CATEGORY
TEL0279-25-0871
商品検索 検索
×
こんにちは。 ネット担当青木です。本日は2回目の登場です。 今注目されている伝統野菜のご案内です。 第1弾は、沖縄・琉球野菜です。 沖縄では、ぬちぐすい(命の薬)という言葉があるのはよく知られていますよね。 命の薬になるくらい体に効果のある食べ物という意味だそうです。 沖縄の野菜にはこういったからだによい野菜がたくさんあります。 まずは、緑のカーテンでも人気になった。ゴーヤー。 ビタミンCたっぷりで、夏バテ防止に効果があるといわれています。 ゴーヤーチャンプルが有名ですね。 琉球・沖縄野菜 沖縄中長ゴーヤー 琉球・沖縄野菜 沖縄あばしゴーヤー アバサー つぎに、ナーベラーといわれているへちまの幼果を野菜として食す習慣があるそうです。 炒め物などにするとおいしいそうです。 琉球・沖縄野菜 沖縄ヘチマ ナーベーラー ちょっとなじみがないもので、アカモーイなんていうのもあります。 別名赤毛瓜といわれていて、皮をむいてサラダや酢の物にして食べるそうです。 琉球・沖縄野菜 沖縄赤毛瓜 アカモウイ その他に沖縄島ニンジン シマチデークニー、沖縄野菜 琉球四角豆(うりずん)、トウガラシ 島とうがらし 、など 個性豊かな野菜があります。 島とうがらし 当店でも沖縄野菜の種など豊富に取り扱っております。 沖縄伝統のぬちぐすいたちを自分で栽培してみてはいかがでしょうか? 種の販売はこちらです! ↓ 沖縄野菜の種
2013-01-23 14:40:03
| コメント(0) | トラックバック (0)
この記事のトラックバックURL https://www.ikeda-green.com/app/TrackBack/receivetb/SID/x7530931/EID/39