芽キャベツ
芽キャベツ
おはようございます。
今日も群馬県は寒いです。当店から見える山々も一面雪化粧。

写真は小野山(おのごやま)です。女の人が仰向けに寝ている姿をしていることで有名です。
とても美しい山です。
さて、土曜日の青空レストランで芽キャベツの特集をしましたね。
芽キャベツはキャベツの仲間でわき目が肥大してミニキャベツのように結球します。
子持ち甘藍(こもちかんらん)ともいいます。ちなみに当店の年配社員はこの名前でよみます。
甘藍とはキャベツの別名のことをいいます。
数年前、ビタミンCがキャベツの4倍など栄養価の高さで話題になりましたね。
育て方は、夏まきのキャベツとほぼ同じです。ただ、収穫は少し遅い11月頃~翌年まで収穫
できます。

種から栽培するなら7月頃種蒔きをします。
苗からでしたら8月下旬~9月頃植え付けます。
当店でも種と苗の販売をしますので、楽しみにしていてください!
□苗
野菜苗 芽キャベツ 早生子持 4ポットセット
□種
野菜種 芽キャベツ 早生子持 タキイ交配 2ml
早生子持は、暑さに強く、作りやすい芽キャベツです。
寒い季節に欠かせないシチューやスープなどに入れるとおいしいです。
番組では、てんぷらやチーズフォンデューで楽しんでましたね。
試してみたいです♪
2013-01-21 09:15:18
店長日記
| コメント(0)
| トラックバック (0)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://www.ikeda-green.com/app/TrackBack/receivetb/SID/x7530931/EID/36